2013年05月08日
スポーツの言葉の使い方
先日、コンビニでスポーツ新聞を見ていたら「上位の争い戦争の戦い」と書かれていた・・・プロ野球で戦争?え?頃試合するの?木製のバットで殺すの?・・・・なんだか、言葉の使い方が違うような・・・戦争とは国を絡ましての兵力との争いですよね?ボール転がして木で打って、、、戦争と何が一緒なの?
スポーツでは競技、競争、競争などの話で使う、さらに競馬、競演。戦争に変わる文字として「競」を使うと、イイのではないか?確かに「戦争」だとインパクトや迫力があるのかもしれないが、現実で起こっている戦争とは全く違う話。兵器を使って殺し合いをしている中で、スポーツでは、殺し合いなど行っていないはず。そんな中で言葉に戦争を使うのは間違っている。
スポーツでは競技、競争、競争などの話で使う、さらに競馬、競演。戦争に変わる文字として「競」を使うと、イイのではないか?確かに「戦争」だとインパクトや迫力があるのかもしれないが、現実で起こっている戦争とは全く違う話。兵器を使って殺し合いをしている中で、スポーツでは、殺し合いなど行っていないはず。そんな中で言葉に戦争を使うのは間違っている。