しーまブログ 日記/一般大分県 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2013年05月08日

スポーツの言葉の使い方

先日、コンビニでスポーツ新聞を見ていたら「上位の争い戦争の戦い」と書かれていた・・・プロ野球で戦争?え?頃試合するの?木製のバットで殺すの?・・・・なんだか、言葉の使い方が違うような・・・戦争とは国を絡ましての兵力との争いですよね?ボール転がして木で打って、、、戦争と何が一緒なの?

スポーツでは競技、競争、競争などの話で使う、さらに競馬、競演。戦争に変わる文字として「競」を使うと、イイのではないか?確かに「戦争」だとインパクトや迫力があるのかもしれないが、現実で起こっている戦争とは全く違う話。兵器を使って殺し合いをしている中で、スポーツでは、殺し合いなど行っていないはず。そんな中で言葉に戦争を使うのは間違っている。



Posted by きゃんとるん  at 07:12 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
きゃんとるん

削除
スポーツの言葉の使い方
    コメント(0)